リボ払い限度額の考え方、計算方法

消費者金融やクレジットカード会社のカードには、必ず「利用限度額」が設定されています。利用限度額を超えて融資を受けると、次回以降の支払いで利用残高が減るまでは、新たに融資を受けることはできません。

それに加えて、支払い方法をリボ払いにした場合には、「リボ払い限度額」も設定されることになります。これは、リボ払いで融資を受けられる、最大金額のことを指します。金額はカードによって異なりますが、利用限度額と同額である場合もあれば、その内枠としてリボ払い限度額が設けられているケースも見られます。

利用限度額とリボ払い限度額が同額である場合は、利用限度額を頭に入れておけば融資で失敗する可能性はそれほどありません。しかし、内枠でリボ払い限度額が設定されている時は、利用限度額とリボ払い限度額をそれぞれ把握しておき、残高に注意しておく必要があります。

参考|リボ払い専用クレジットカード
参考|リボ払い機能付きクレジットカード

各カードの限度額などサービス詳細は上記ページでご確認ください。

利用限度額とリボ払い限度額の具体例を見てみよう

例えば、あなたが利用限度額50万円、そのうちリボ限度額30万円というカードを持っているとしましょう。この場合は、「ひとつのカードで最大50万円まで融資を受けることができ、そのうちの30万円までをリボ払いで使える」ということになります。

このカードを使って1ヶ月で1回払いを3万円、リボ払いで5,000円の買い物をすると、利用限度額は「50万円-3万円-5,000円=465,000円」となります。それに対し、リボ払い限度額は「30万円-5,000円=295,000円」となるのです。

特に注意が必要になるのは、リボ払い限度額を越えてしまうような時です。カード会社のパンフレットやウェブサイトに必ず記載されていますが、リボ払い限度額を超過した分の金額はほとんどの場合、「その翌月に一括払いで請求される」ことになります。

その点を意識せずにリボ払いを利用し続け、上記の例でリボ払いの残高が「32万円」になっていたとしましょう。そうなると、通常のリボ払いの返済に加えて、翌月に想定していなかった「リボ限度額超過分の2万円」が請求されることになります。

そのため、計画的にカードを利用するには、残高の把握は必須と言えるでしょう。リボ払いでは特に「結局いくら使っているのか分からない」といった状況に陥りがちであるため、明細書を毎月よく読み、利用する段階での残高を常に把握しておくことが大切になります。

最後に

近畿(関西)と関東地方では、ヨーグルトの味の違いは有名ですね。実家の近所のマーケットでは、ご飯っていうのを実施しているんです。どちらにせよ根拠はあるのでしょうけど分からないので、当分このままでしょう。
最短1時間