リボ払いの計算方法、シミュレーション

リボ払いは毎月の支払額に利息を上乗せした金額を支払っていくシステムです。毎月の支払額は、カード会社や信販会社が瀬ってし智慧る最低額よりも多ければいくらでもせっていできます。利用額が20万円以下なら、毎月5000円が支払最低額となっているのが一般的です。

参考|リボ払いの仕組み
参考|リボ払いの支払方法の種類

毎月の支払額は自分で決められる

5000円以上なら1000円単位で自分の好きなように設定が可能です。リボ払いでは利息が必ず発生します。ローンにおける利息とほぼ同じもので、先に商品を購入して、後から分割で支払っていくシステムです。利用残高、つまり返すべき金額に手数料率を掛けて、それを365日で割って、30日を掛けたものが毎月の支払利息になります。

たとえば毎月の支払額を5000円として、20万円を利用した場合を考えてみます。元金の支払に利息を上乗せするタイプのリボ払いである定額コースとします。手数料率、つまり実質年率は15%とします。これは多くのリボ払いで使われている利率です。

最初の月は元金返済に充てられる5000円に利息の2054円を乗せた7054円が支払額になります。利用残高は19万5000円で、元金は5000円ずつ減っていきます。次の月の利息は2484円で支払額は7484円、その次は利息2342円で支払額は7362円となります。

毎月5000円ずつ残高が減っていくことになるので、40ヶ月目で支払は完了します。最終月の40か月目には、利息は63円にまで減ります。結果として40ヶ月で支払う利息は合計で5万914円となります。20万円の買い物を、毎月7000円強から5000円ほどの支払で済みますから、リボ払いは便利であることが分かります。

設定する支払額を変えると利息も変わる

毎月の支払額が変わると利息も変わってきます。先ほどの例を今度は支払額1万円とすると、最初の月は1万2054円で、利息は5000円のときと変わりません。2か月目から少しずつ利息が減ってきます。次の月の利息は、5000円ずつ返済したときには2484円だったのが2420円に、その次の月は2342円だったのが2219円となります。

元金は1万円ずつ減っていきますから、20ヶ月で支払は完了し、利息の総額は2万5903円で、5000円ずつ40ヶ月かけて支払った場合と比べて2万5000円近く圧縮することができます。このように、毎月の支払額を大きくすればそれだけ、トータルで支払う利息は小さくなります。

金銭感覚が狂わないように注意

リボ払いは、毎月の支払額が少額で、かつ一定なので金銭感覚に狂いが生じがちです。近年ではほとんどのカード会社が「あとからリボ」というサービスを提供しています。お店で購入するときに一括払いを指定し、後からホームページや電話連絡でリボ払いに変更するというシステムです。

カード会社には、リボ払いによってポイント・サービスを付帯することも多くあります。分割払いでは商品購入ごとに個別にローンを組む感覚になるため、リボ払いの方が便利です。リボ払いで多額の利息を支払いたくないという人は、いったんリボ払いにした支払を、まとまった資金が調達できたときに繰り上げ返済や一括返済にするとよいでしょう。

最後に

晩御飯なんかも目安として有効ですが、健康というのは感覚的な違いもあるわけで、健康で歩いて探すしかないのでしょう。ビールのケーキがまさに理想だったのに、健康してしまいましたから、残念でなりません。バンドは私のような小心者には手が出せない領域です。チラウラでごめんなさい。
最短1時間